⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️追加募集要項⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
【設立趣意】
2024年5月設立
普段は異なる音楽大学(院)で研鑽をしている現役生や卒業生らが、厳しいオーディションにより選抜されて集まった演奏集団
室内楽のレパートリーとしてはピアノ入りのDuo(二重奏曲)からOctet(八重奏曲)までをカバーし常にダブル・カルテット以上が組成出来る弦楽器奏者を有す
また、それにより室内楽曲はもとより弦楽セレナード等にも対応出来るようストリングオーケストラの組成も常に可能であり、更にそれを2管編成オーケストラにすることでピアノ等各種楽器によるコンチェルトも演奏出来る体制を展望
各奏者は自らがソリストとなってコンチェルトを演奏する機会も平等に与えられ、プロオーケストラ入団までの修行の場としての機能発揮を視野に入れた活動をしていく
メンバーの音楽大学・大学院は下記の通り(五十音順)
お茶の水女子大学(大学院)、国立音楽大学、京都女子大学、上智大学、玉川学園大学、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学大学院、マイアミ大学大学院、リスト音楽院大学大学院、etc.
【弦楽器奏者・ピアニスト追加募集】
ピアノ・トリオをベースにしてピアノ・クインテット、ストリングス・オクテット、コンチェルトまでのレパートリーを持ちサロンコンサートで演奏会を開催するプロフェッショナルな室内楽集団
以下、概要
◆主宰者・代表執行役員
チェリスト 藤本 武司
上智大学法学部法律学科卒業
桐朋学園大学音楽学部科目履修コース修了
武蔵野音楽大学大学院博士前期課程(修士)
国立音楽大学アドヴァンスト・コース
◆活動場所
主にさいたま芸術劇場練習室(埼京線与野本町駅)
◆募集パート
現在、ストリングス 、ピアノ共にレパートリー拡大の為、メンバーを若干名追加募集中です
特にヴィオラ(も弾ける方)、チェロ、コントラバスの方、ご応募をお待ちしております
◆資格
音大(院)生、それら卒業生に限定
対面面接のみ、原則オーディション無し
ご経歴によってはオーディションを実施する場合があります
メンバーとの試演会にて弾いて頂きます
超例外的に特別に認めた音大キャリア以外の方はオーディションを実施します
◆入会金(入会初年度のみ)
10,000円
⭕️退団の場合も返還は絶対に行いません⭕️
◆登録料(登録時、1年毎更新時/会期4/1〜3/31)
10,000円
⭕️退団の場合も返還は絶対に行いません⭕️
◆登録初年度納入金
初年度は入会金10,000円と登録料10,000円の
合計20,000円をお支払い頂きます
⭕️退団の場合も返還は絶対に行いません⭕
◆演奏会参加分担金負担制度
演奏会費用は演奏会に参加・演奏する団員からの参加分担金により賄われます
演奏会に要する費用を演奏会参加者全員で均等折半により平等に負担します
一回の演奏会に要する費用は1人当たり2〜5万円です
各団員はチケット販売によって参加分担金を回収して個々人の自己責任において収支をプラスにして下さい
収支をプラスに出来るかどうかは演奏会参加者各個々人の判断・チケット販売努力に全面的に依拠します
当団は演奏参加者各個々人のチケット販売状況や収支状況には一切干渉しませんし、万が一のマイナス収支の場合の補填責任も一切何ら負いません
演奏会参加者個々人に帰属する収支は個々人の自己責任とした上で、演奏会運営を行なって参りますので充分にご留意下さい
◆活動開始
2024年9月より活動中
2025.2.15(土)第1回定期演奏会@雑司が谷音楽堂
にて開催済
◆応募方法
経歴を添えて申し込みフォームにてご連絡下さい
折り返し、オーディション・仔細・方向性や曲目、スケジュール等についてご連絡させて頂きます
以上、ご連絡をお待ち申し上げます